和菓子が好きでよく買います。
ヤマザキの団子(3個入ったやつ)とか、ヤマザキの草もちとか、ヤマザキのういろうとか…
ヤマザキばっかやないかい!
と突っ込みの声が聞こえそうですが、スーパーとかに売ってる和菓子って結構ヤマザキの商品が多いんだから仕方がない。
どら焼きと羊羹くらいじゃないですかね~、ヤマザキ以外のメーカーのものって。。。
和菓子はいろんなものが好きなのですが、特に好きな商品の1つが「どら焼き」
小さいころから大好きで、どら焼きには目がないくらいに好きです。
多分ですが、子どもの頃にドラえもんが美味しそうに食べてるのを見ていたのが影響しているのではないかなと思います。
今回は、どら焼きの食べ比べをしてみました。
和歌山県に本社があるスーパーマーケット「オークワ」
オークワには自社ブランドのどら焼きが2種類あるんです。
隣同士で売られているのですが、一方のどら焼きは売り切れていることが度々あるのですが、もう一方のどら焼きが売り切れているところは見たことがない。
今回、2種類のどら焼きを食べ比べしてみて、その理由を自分なりに考えてみたいと思います。
オークワセレクト:もちもち食感どら焼き(粒あん)

値段 | 108円(税抜き) |
栄養成分表示 | 熱量:257kcal 蛋白質:4.1g 脂質:4.0g 炭水化物:52.1g 食塩相当量:0.2g |
※2025年5月時点のデータです。
こちらが売り切れていることがあるどら焼きになります。
製造者があわしま堂さんと記載があるので、それだけで美味しいことは間違いと思う商品だと思います。
大きさは少しだけ小ぶりのようにも感じますが、お値段がお値段だけにしかたないかなと思います。

あんこの量も若干ではありますが、少なめのような気が…

さて、肝心のお味ですが…
皮がもっちもちで美味しい!!
あんこも少なめと言いましたが、ちょうど良いボリュームでいいですね~
甘くなく、食べやすい甘さなので、甘いものが苦手な人でも美味しく食べることができるのではないかなと思います。
あんこが美味しいだけでなく、皮が美味しくて食べ応えあるのがポイント高いですね~
コーヒーにも合いますが、緑茶やほうじ茶などのお茶のほうがより合うのではないかなと思います。
1個108円は安いと思いますよ!そりゃあ、売り切れますね~
オークワプレミアム 平飼いたまご使用 どら焼き

値段 | 128円(税抜き) |
栄養成分表示 | 熱量:219Kcal 蛋白質:4.6g 脂質:4.0g 炭水化物:40.9g 食塩相当量:0.2g |
※2025年5月時点のデータです
オークワプレミアムとは、産地・素材・製法にこだわり抜いたブランドなのだそうで、オークワで取り扱う商品の中でもクオリティの頂点に立つプライベートブランドとのこと。
「平飼いたまご」がプレミアムということになるのですが、平飼いとは、ケージ飼育ではなく、平らな場所で鶏の自然に近い形で飼育する方法なのだそうです。
ストレスが少ない環境で育てられた鶏が生んだ美味しいたまごってことでしょうかねぇ~
こちらの商品も製造はあわしま堂さんのようです。

プレミアムだからなのか、オークワセレクトよりも少し大きめな気がする
あんこもたくさん入ってる…気がする…

一口食べるだけで、たまごが違うってのがよくわかります。
皮の部分が濃厚なんです!
皮だけで商品にしても売れるのでは?と思うくらいに濃厚で美味しいです。
ただし、皮が美味しすぎるせいなのか、あんこの主張が少し弱めのような気がしますね~
お上品な感じがするどら焼きだと思います。
結論
では、両者を食べ比べた結論を書いていきたいと思います。
最初に書いたように、オークワセレクトは売り切れになっているのをちょいちょい見かけるのですが、プレミアムが売り切れているところは見たことがないです。
もちろん、僕がお店に行くタイミングでたまたまそうなっているだけかもしれません。
実際の売り上げ金額は知らないですし。
あくまで、僕の個人的な感想として書いてみたいと思います。
オークワセレクトの方が食べ応えがある
一番の理由がこれではないかなと思います。
オークワセレクトのどら焼きのほうが、皮がもちもちで粒あんとの皮の相性も良い気がします。
食べ応えがあって、これで1個108円はお得だなと思います。
一方のプレミアムの方は、同じように粒あんのどら焼きなのですが、何となくボリューム感がないように感じます。
あんこの主張が少し弱いというか、「これ、本当に粒あん?」って感じで、粒を感じないんです。
セレクトの方が、どら焼きを食べている感をしっかり感じることができます。
値段の差にプレミアム感を感じない
セレクトとプレミアムの差は僅か20円
これだと、プレミアム感が出にくいのかなと思います。
どら焼きなので値段にそこまでの差はつけにくいのでしょうが、50円くらい違ってるといいのかも。
どら焼きが1個158円だと、高くて手がでないかもしれませんが…
どら焼きファンがいる
セレクトのどら焼きのファンがいて、いつもたくさん購入している。だから、セレクトが売り切れになっている。
もしくは、どら焼き大好きな人がいて、安い方のどら焼きをいつもたくさん購入している。
これも、ありそうな気がします。
最後の理由はともかく、残りの2つの理由から、僕も購入するならオークワセレクトの方ですね~
栄養成分表示を見ると、プレミアムの方がヘルシーな感じがしますが、たまにどら焼き食べるのにヘルシーさを求めることもないですし。。。
でも、プレミアムのどら焼きもとっても美味しいですよ!
オークワに行った際は、みなさんもどら焼きの食べ比べをしてみてはどうでしょうか。
今回購入したお店

店舗 | オークワ西改田店 |
住所 | 岐阜県岐阜市西改田147-1 |
営業時間 | 9時~23時 |
店休日 | お店に確認してください |
※2025年5月時点の情報です
店舗の豆情報
テナントで出店しているたこ焼きの屋台が人気です。(毎日ではないので要注意)
「どんたこ」という移動販売のたこ焼き屋さんなのですが、6個入り280円は安いですよね。
安いので2パック以上の複数パックを購入している人も多いみたいです。
色んな種類があって、美味しいですよ~
コメント